QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジェントルマン
ジェントルマン

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

リクシルFC 公開練習!

2021年01月27日

 ジェントルマン at 09:14
ふきあげ納富病院は、今年もリクシルを応援します!!
みなさま、2月7日の公開練習も是非見にいらして下さい。
サッカーできる方は、ボールボーイが出来るみたい!
(スパイクでないとピッチに入れませんので、ご持参願います)
<佐賀LIXIL FC >ホームページ
https://saga-lixil-fc.jimdofree.com
  


保育園サッカー大会

2021年01月26日

 ジェントルマン at 10:00  | 行 事
1月29日
当院のサッカーグランドで保育園サッカー大会が開かれます。

【日時】2021年 1月29日 9:00〜11:30
【場所】佐賀県鹿島市ブリューコート
アソカ保育園vs鹿島保育園
  


展示会のお知らせ!

2021年01月25日

 ジェントルマン at 09:12
<納富 進>
  特別臨時展示会

1月29日(金) 鹿島市のふきあげ納富病院・ふきあげドーム 
「納富進」先生による絵の展示会を行います!

その日は隣接するフットサル場で保育園サッカー大会も行われるので、興味がある方は是非お越し下さい!!
お待ちしております!
  


診察時間・担当医師

2021年01月21日

 ジェントルマン at 14:30
ふきあげ納富病院の診察日、時間になります。
診察前には必ずホームページでご確認してお越しくだいますようお願いいたします。
https://seiseikai-hc.jp/examination/

  


診察時間について

2021年01月21日

 ジェントルマン at 11:49
●泌尿器科
 ・外 来(新患・再来)
  診 療 日・時間 
  月、火、水、木、金、土 ・・・再来 8:00~11:30         
                 新患 8:00~11:00
  ※土曜日、第2のみ 9:15~12:00(受付8:30〜11:30) 
  ※通常の診察は午前中のみとなります。
 ・外来(検査予約・急患のみ
  診療日・時間 月〜金【要確認】14:00〜17:00(受付14:00〜16:30)


●内科
 ・外来
  診察日・時間
   月、水、木・・・8:30〜12:00(受付8:00〜11:30)


●循環器内科
 ・外来
  診察日・時間
   火・・・9:00〜12:00(受付8:30〜11:30)
       14:00〜17:00(受付14:00〜16:30)

   水・・・14:00〜17:00(受付14:00〜16:30)
   
   土・・・9:00〜12:00(受付8:30〜11:30)
    ※土曜日は内視鏡/腹部エコー検査のみとなります。


●消化器内科
 ・外来
  診察日・時間
   金、土・・・9:00〜12:00(受付8:30〜11:30)


●皮膚科
 ・外来
  診察日・時間
   月、火、水、木、金、土・・・8:30〜12:00(受付8:00〜11:30)


●外科
 ・外来
  診察日・時間
   土・・・9:00〜12:00(受付8:30〜11:30)
   ※月1〜2回診察可 事前に電話にてご確認下さい。  


燃え尽き症候群に陥らない③

2021年01月14日

 ジェントルマン at 09:00  | 誠晴會だより
●対策は「深層心理」と「仕事としての割り切り」

感情的不協和に陥らないようにするためには一体どのようなことに気をつければいいのでしょうか。他者から感情をぶつけられたときに自分に湧き上がってくる感情を意識しながら、その感情の逆の表層演技をするのでなく、もう一つ意識を高め、所属する組織を意識した深層演技をすればいいのです。
例えば、外来で患者からいつまで待たせるんだ‼と怒鳴られても、「外来の順番が遅れたのは私のせいではないのに」と思うのではなく、「全員が同じ病院の一員である自覚を持ち、自分も含め責任は全員にある」などと思い込むようにする、といった具合です。このモードにするには、個人から組織人へのモードの変換が必要です。例えば、制服に着替えるのにはそのような意味があるのです。着替える時のコツもあります。「着替えるときは必ず右腕から袖を通す」とか、どんな行為でも構わないので自分なりの決まりごと(ルーティン)を使ってください。重要なのは、そのルーティンをした瞬間に、自分自身を「プライベートモード」から「仕事モード」へと切り替えるという感覚を持つことです。それによって、深層演技がよりスムーズにできるようになる可能性が高まります。
  


燃え尽き症候群に陥らない②

2021年01月13日

 ジェントルマン at 12:00  | 誠晴會だより
●客室乗務員と債権回収人は、 どちらも「感情労働」を強いられる典型例

 博士は、感情労働の典型例として、同じ航空会社に勤めている客室乗務員と債権回収人にスポットを当てました。前者は、全ての乗客に対して常に笑顔で接し、丁寧なおもてなしをすることが職務として要求され、後者はフライト代金の未払い分を顧客から回収するために表情や口調をあえて厳しいものにし、時には威嚇することまでもが仕事の一部となります。

 一見、真逆の職務内容に思えますが、両者には1つの共通点がありました。それは「職務上適切な、もしくは不適切な感情表現が決められており、それに従った感情の管理を求められる」という点です。

 ようするに、感情労働は、職業ごとにマニュアルで明示的に、もしくは暗黙裡に定められた感情管理を行って、顧客に満足感や安心感、購買意欲といった感情を抱かせることを目的に行われるのです。

内心ではイライラしているのに笑顔を作らなければいけない場合、実際の感情経験と仕事上の感情表現には「ズレ」が生じます。このような感情の不一致状態を「感情的不協和」と呼び、これが感情労働者にとって大きなストレス要因であることが先行研究によって明らかになっています。

特に看護師などの対人援助職を対象とした調査では、感情的不協和が不安や不眠、うつ傾向といったストレス反応や、バーンアウト8燃え尽き症候群)につながる可能性があることが報告されています。
燃え尽き症候群の症状としては、

(1)精神的にぐったりと疲れ果ててしまう、
(2)人と関わることが嫌になってコミュニケーションをとるのが面倒になってしまう、
(3)仕事上の個人的なやりがいや達成感が失われてしまったりする、などが挙げられます。

さらに、感情的不協和は労働者の職務満足度を下げることや転退職しようとする意図を促すこと、また、血圧を急激に増加させることなども指摘されており、働く人々の心身にさまざまなマイナス影響を及ぼす可能性があるのです。
  


燃え尽き症候群に陥らない①

2021年01月13日

 ジェントルマン at 10:41  | 誠晴會だより
●笑顔や明るい声で仕事することを 当然のように課せられる
「感情労働」

 感情労働という言葉はアメリカの社会学者であるアーリー・ホックシールド博が、自著である『The Managed Heart』の中で取り上げたことをきっかけに急速に広まりました。
この本が出版されたのは1983年ですが、日本国内でも2000年に翻訳版が出版されています(『管理される心―感情が商品になるとき―』 ホックシールド. A.R.石川准・室伏亜希(訳) 世界思想社)。

 ホックシールド博士いわく、感情労働とるために行う感情の管理であり、それは賃金と引き換えに売られるため<交換価値>を有する」と定義されます。
 感情労働者には、サービスや商品を提供する際に笑顔や明るい声などを作り出すことが業務の一部として当然のように課せられており、それに対する報酬も給与に含まれているというわけです。
すなわち、感情労働とは、頭脳労働における頭脳(専門的な知識や情報処理能力)や肉体労働における肉体(筋力などの身体能力)のように、感情を仕事に欠かせないツールとして用いる労働形態の一種といえるでしょう。

  


インスタグラム開設!!

2021年01月12日

 ジェントルマン at 11:24
私たちは多くの方々に「ふきあげ納富病院」を知ってもらう為にSNSでの紹介も行っております。

・インスタグラム (Instagram)
 Instagram URLコピー
 ↓↓
 https://www.instagram.com/fukiagenotomi/
 こちらはスマートフォンといった携帯で見るのに適しています
 病院の情報はもちろん、様々な写真を通して病院の紹介をしていければと思っております。
 イベント情報、施設紹介も行っております。

・フェイスブック  (Facebook)
 Facebook URLコピー
 ↓↓
 https://www.facebook.com/ふきあげ納富病院-294975403850671←ここまでコピーお願いします!
 パソコン・スマートフォン
 こちらも病院の診察情報、ドクターの紹介、病院の情報を詳しく載せております。

よろしかったら、フォロー、いいね、お願い致します!




  


暖炉

2021年01月11日

 ジェントルマン at 11:12
暖炉
.
.
待合室

  


様々な顔を見せてくれます!

2021年01月11日

 ジェントルマン at 11:08
ここ何日かすごい雪が降りましたね
皆さんは無事に過ごせているでしょうか

大人は色々と困ることは多いでしょうが、子供たちにとっては最高な状態ですね。

雪化粧された新病院もなかなか綺麗でした☃️⛄️


  


記録的な積雪...

2021年01月09日

 ジェントルマン at 17:00
寒い〜〜!!snow
温度計を見たら−3℃sweat01

九州でもこんなにも雪が降るんですね....
何より心配なのが・・・


「車による事故」が心配です!
皆さん時間には余裕を持って行動し、あまり無理をしないでくだい!

私たちも色々と思います。
いざという時の準備をしておくことで、自分たちだけでなく周りの人達の助けにもなるという事を....

今回も予想以上の積雪がありましたが、ここ最近の天候は豪雨などといった異常な事が多い為、使う機会が少ないかもしれませんがいざというときの準備はかなり大切ですね  


年賀状

2021年01月06日

 ジェントルマン at 10:09
最近は年賀状離れがあるようですが、やっぱりお家に年賀状が届くと嬉しいものですね。
「ふきあげ納富病院」のブログを見ていただいている方々に年賀状を送ります!!
今年は丑年作るのにはセンスが入りますが、そこは気にせずおめでたいものをたくさん入れましたshine

  


明けましておめでとうございます!!

2021年01月01日

 ジェントルマン at 09:00

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
皆様の健康とご繁栄を心よりお祈りしております。

021年は、「丑年(うしどし)」です。
それにちなんで、このコーナーではウシのお話を12話 お届けいたします。
http://hukumusume.com/douwa/eto/usi/index.html